sakuranote

さくらのおと

緑から白へ

いろいろ新しいことを知ることができたので、キャプテンが卒業発表したこのタイミングで、また書きたい。俯瞰した視点から書くので、メンバーによっては少し辛辣な表現にもなるかもしれない。

まず欅坂46とはなんだったのか。欅坂46は2016年4月6日にサイレントマジョリティーでデビューしたグループである。フレンチポップを基調として、パステルカラー寄りな乃木坂46に対して、ロックを基調として、ダークな色使いを特徴としたグループだったんだろうと思う。メディアに露出する乃木坂に対して、ステージ中心の活動をメインフィールドにすることで、よりダンスパフォーマンスに特化したグループを目指したのだと思われる。

秋元康プロデュースのアイドルグループは、創成期にセンターを固定する。グループの軸が造られたタイミングでセンターを変えるのだが、欅坂46については、その"序列"がずっと変わらなかった。というよりは、グループでパフォーマンスに特化するあまり、それぞれの役割が固定化されたのではないかと思う。しかし、グループを長く続けるにはメンバーの入れ替わりに耐えられるグループを作らなければならない。序列の固定化は変える必要がある。

欅坂46が転機を迎えるのは「坂道合同オーディション」だったのではないかと感じている。デビュー2年後の2018年に「坂道合同オーディション」で2期生を迎えることになるわけだが、実は欅坂はここまで新しいメンバーが加入したことがない(乃木坂は4期生、日向坂は3期生として迎えており、以前にメンバー加入を経験している)

欅坂46は2019年9月19年、全国ツアーのファイナルとして、東京ドーム公演を迎えることになる。その後、9枚目シングルの制作に着手することになる。このシングルでは、"序列"を変えるために、大きなことを2つ実施する。選抜制の導入、そして、曲調の変更である。

選抜制を導入することで、スムーズに序列を変えられるようにすること、そして、メンバーの増加に耐えられるようになる。曲調の変更により、明るめの曲を入れることで、これまでのダークな印象を払拭し、メディアに出やすくしたかったということもあるのではないかと思われる。実際に、9枚目のシングルの選抜には2期生も入っており、"序列"を意識させるものだった。

結果的に9枚目シングルは発売されなかった。こうしたグループの変化に、センターである平手友梨奈が適応できなかったというのが大きな要因だと思う。そして、この9枚目シングルを出さないという決定と同時に、グループの看板を変える(グループ名もセンターも)という決定がされたのではないかと推測する。

感染症により満足な活動ができない中、欅坂は櫻坂になった。櫻坂をきちんと離陸させるため、一年間は欅坂のことを"忘れる"しかなかったし、1枚目シングルから現在に至るまで、表題曲は2期生センターに託されている。

そして、もうすぐ結成2年を迎える2022年、アルバムを出し、櫻坂としての自力も蓄え、いよいよ東京ドームを視野に入れる。

緑色だった葉っぱが白に変わった頃、2期生はまだグループに馴染めていなかったのを感じていた。それはきっと"序列"が固定されすぎていた中で、1期生と2期生の"序列"も固まっていて、機能していなかったんじゃないかと思う。そして今、それは大きく変わったし、それぞれのキャラも立ってきた。

2019年9月19日は結果的に欅坂センターである平手友梨奈のラストライブになった。そして、2022年11月9日、欅坂からキャプテンをつとめてきた菅井友香がラストライブを迎え、その役割を終える。新陳代謝はグループを強くする。欅坂時代からの大きな"看板"が消えることで、櫻は長い間咲き続けるための大きな力をつける、そう信じている。